
虫歯治療
お口の健康を維持するためには、長期にわたってできるだけ多くの天然歯を残すことが大切です。
しかし、万が一歯を失ってしまったときには、放置せずに機能を回復させるための治療が必要です。
そうしないと歯を失った部分から噛み合わせやお口全体のバランスがくずれ、失った歯だけでなく周囲の歯の寿命まで縮めてしまいます。
インプラントは歯を失った場合に骨に埋め込むチタン製の人工歯根のことです。インプラントの上に人工歯(上部構造ともいう)をつけて歯に見立てる治療法で、通常インプラント自体は患者さんには見えません。
天然の歯も歯冠という歯の上半分の部分と、歯根という歯の下半分の部分に分かれます。歯根は歯根膜という靭帯で骨としっかりとくっついているため硬い食べ物を噛むことができるのです。
その構造はインプラントも一緒でインプラントは骨に埋めて固定してしまいます。歯根膜のような靭帯はありませんので骨と直接結合することによって固定を得ます。その上に人工歯を作り、インプラントに機械的に強固に固定します。
インプラント治療で大切なのは、精密な診査・診断です。歯や顎の骨の状態、神経や血管の位置などを正確に把握するために、歯科用CTは欠かせません。歯科用CTなら詳細情報を立体画像(3次元)で確認できるので、精密な診断が可能です。シミュレーションにより患者様に分かりやすくご説明もできます。