あかつき歯科クリニック
骨を溶かす病気 「歯周病」

小さなサインを見逃してしまうと、歯ぐき顎の骨の組織が破壊され、最終的に歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。

私たちの口の中には400種類とも言われる細菌がすみついています。
これらの細菌は、口の中に残った糖分などをエサにして、歯の周りにプラーク(歯垢)と呼ばれる白いネバネバとした物質が発生します。歯磨きを怠ると、このプラークの層が厚くなり歯周病の原因とされる歯周組織が住みつき、最近が増殖を始めるのです。

歯周病にかかっている人は成人の約8割

現在、日本では30歳代の約8割が歯周病にかかっていると言われ、「35歳以上の約70%が、むし歯ではなく、歯周病が原因で歯を失っている」と報告されています。

歯を失う原因は「歯周病」が一番

日本で歯を失う最大の原因は、歯周病という結果がでています。また、20歳代までは虫歯だったものが、30歳を過ぎたころから、歯周病に取って代わります。

歯周病の進行度合い

歯肉炎

軽度の歯周病(P1)

中度の歯周病(P2)

重度の歯周病(P3)

そもそも、歯周病とは?

歯と歯肉の境目にある歯周ポケットに細菌の塊であるプラーク(歯垢)が溜まることにより、歯肉に炎症を起こし、歯の土台となる歯槽骨(歯ぐきの中の骨)を溶かしてしまう病気です。 重症になると、歯の周りの全ての骨(歯槽骨)が無くなり、歯が抜けてしまいます。

こんな人は要注意!

ポイント

  • 朝起きた時、口の中が乾いていてネバネバする
  • 歯みがきすると血が出る
  • 歯肉が腫れている
  • 歯ぐきが黒ずんでいる
  • 口臭が気になる
  • 冷たい水がしみる
  • 硬い食べ物が噛みにくい
  • 歯がグラグラする
  • 歯が長くなったような気がする
  • 前歯が出てきたり、歯のすき間が出てきた気がする

歯周病は虫歯と同じく、決して自然治癒することがない病気です。 また歯周病の進行によって失われた歯ぐきや顎の骨は、治療をしても元に戻すことができません。 早期発見・早期治療はもちろん、そもそも歯周病にならないよう予防することが大切です。 歯周病予防には、毎日のご自宅でのブラッシングに加え、歯医者での専門的なメインテナンスが有効です。 当院では予防を中心とした治療を実践しております。 ご自分の歯を守るため私たちと予防を実践し歯周病を防ぎましょう。